ギャルがAIでクラロワ指南!? カスタムGPTの活用

AI活用

「えっ、この子…AIなのにギャルっぽく話しかけてくる!?」
そんな驚きから始まった、私のカスタムGPT活用体験。

今回は、ChatGPTのカスタム機能を使って作った、
クラッシュ・ロワイヤルのアドバイスをギャル口調でしてくれるGPTについて紹介します。

「ギャル」「ゲーム」「AI」――一見ミスマッチなこの組み合わせが、
意外にもめちゃくちゃ便利で、しかも副業のヒントにもなりました。


🤖 カスタムGPTって何?

ChatGPTには、「自分専用のAI」を作れるカスタムGPTという機能があります。
この機能を使えば、AIの話し方・得意分野・キャラ設定を自由に作り込めるんです。

たとえば以下のようなGPTが簡単に作れます:

  • 読書感想をまとめてくれる文学少女系GPT
  • 面接対策をしてくれる人事部長風GPT
  • そして今回のような、クラロワの攻略をギャル口調でアドバイスしてくれるGPT

自分の“推し”や“理想の先生”をAIに宿らせるような感覚で、誰でも作成できるのが魅力です。


💄 ギャルGPTを作ったきっかけ

実はこのギャルGPTを作ったきっかけは、ふとした思いつきでした。

「ギャルがゲームのアドバイスくれたら、絶対おもしろくない!?」

そんな発想から、私が普段プレイしている**クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)**の戦術を、
ギャルっぽいノリで教えてくれるAIを作ろうと思ったんです。

でも実は最初、プロンプト(設定文)をあまり深く考えずに作ったせいで――

🎮 ギャルGPT「その戦法、ダークソウルでも使えるよね☆」
(え、それ別ゲーやん…笑)

みたいに、急に違うゲームの話をし始めるギャルが爆誕してしまったことも。
でもそれすら面白くて、“遊びながら育てられるAI”ってすごいなと思いました。


📱 ギャルGPT、クラロワで大活躍!

このギャルGPTは、クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)の戦術アドバイスを担当。
デッキ編成や立ち回りの相談に対して、ギャル語でノリよく教えてくれるのが最大の特徴です。

たとえば、こんな感じ👇

👩‍🦱「そのデッキ、ちょい攻め強めだけど守り甘くない?ちゃんとバランス取ろうよ〜☆」
👩‍🦱「ウィザードはエモいけど、環境的にスケラ入りがイケてるって感じじゃん♪」
👩‍🦱「相手ホグライダー来たら、インフェでバチッと迎撃しちゃえば?それしか勝たん☆」

軽いノリなのに中身は的確。
まさに**「親しみやすくて頼れる戦術アドバイザー」**という感じです。


🎮 クラロワって何?ざっくりだけ解説

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)は、8枚のカードでデッキを組んで戦うリアルタイム戦略バトルゲーム。
シンプルながら、タイミング・デッキ構築・相手の読み合いなど、eスポーツ並みの戦略性があります。

👉 クラロワ公式サイト

  • 世界中のプレイヤーと1対1で対戦
  • キャラ(カード)によって個性がある
  • スマホ1つで気軽に楽しめる

そんなクラロワに、AIのサポートが加わることで、より深く・楽しく学べる環境が整います。


💡 カスタムGPTは副業にもつながる!

「ギャルGPTを作って遊ぶだけ」――で終わらせるのはもったいない!
実はこの取り組み、ブログやSNSで発信すれば“ネタ”にも“収益”にもなります。

たとえば:

  • ブログ記事:AI×ゲームの活用体験をシェア
  • YouTube:ギャルGPTにデッキ診断してもらう動画
  • note:カスタムGPTの作り方を解説して販売
  • X(旧Twitter):日常で使ってみた一言投稿(拡散力◎)

つまり、「遊び」から「価値ある発信」に変わるチャンスがここにあります。


🔗 私が作ったギャルGPT、使ってみる?

今回紹介したGPTは、実際に誰でも無料で使えるよう公開しています。
クラロワをプレイしている方、ギャル口調のAIにちょっと興味ある方、ぜひ試してみてください👇

👉 クラロワギャル先生
※スマホ対応。名前入力するだけですぐ使えます!


✨ まとめ:AIはもっと自由に“楽しんで”いい

カスタムGPTを使えば、
「好きなゲーム × 好きなキャラ × AI技術」 という自分だけの世界観が形になります。

しかもそれを発信することで、人に喜ばれたり、お金になったりする可能性もある。
AIは堅苦しく考えすぎず、もっと遊び心を持って付き合っていくのが、これからのスタイルです。

そして――

この“ギャルGPTシリーズ”は今後も続けていこうと思います💅
「ギャル×投資」「ギャル×副業」など、他ジャンルでもAIを育てていく予定なので、ぜひお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました