ギャルGPTがサファリを案内!? ChatGPTでカスタムAI作ってみた

GPTs紹介

こんにちは、「AIと挑戦する副業ブログ」管理人です。

先日、人生初のサファリパークに行く予定が決まりました。
せっかくなら、事前にルートや動物の特徴を調べて“最高の体験”をしたいと思ったんです。

そこで、ちょっとふざけつつ本気で作ってみたのが…

🦁 ギャルサファリ案内嬢GPTとは?

  ギャルサファリ案内嬢GPTアイコン  
▲ ギャルサファリ案内嬢GPTのビジュアル。かわいすぎる…!

「ギャル口調で、サファリパークの楽しみ方をテンション高めに案内してくれる」
そんなカスタムGPTを自作してみました。

内容によってはこのように動物の画像まで出せるようにしています👇

  サファリの注目動物たち  
▲ 赤ちゃんライオンたちがギャルGPTにも大人気♡(画像引用:fujisafari.co.jp)

ノリは軽いけど、ルートの順番や見どころの解説は意外と的確で、しっかり使えるのがポイントです。

☀️ 天気や混雑に応じたセリフが自然で楽しい

今回は天気の自動取得までは実装していませんが、「晴れの日のおすすめ」「雨の日の回り方」など、想定シナリオを選んでもらう形式でアドバイスが出るようにしています。

     
  • 晴れ:ふれあい広場や外展示からスタート
  •  
  • 雨:バスサファリや屋内スポットを優先
  •  
  • 曇り:写真スポットや空いてる順から回る

ユーザーが状況を入力すれば、ギャル口調でテンション高く案内してくれます。
ちょっとした非日常感を味わえるのが、このGPTの魅力です。

📲 LINEでシェア→彼女にもウケた

試しに彼女にLINEでリンクを送ってみたところ、

 

「何これ、めっちゃギャルwww」
「でも普通に便利かも!」

と、予想以上に好評。
デート前の話題にもなって、結果的に“会話ネタ+行動サポート”になりました。

🎀 遊び心と実用性のバランス

AIは「真面目な用途」だけではなく、“楽しくて、かつ役立つ”という体験も作れます。

ギャル口調はあくまで装飾ですが、それによって情報がスッと入ってくることも多いです。

📌 まとめ:GPTsは“ネタ”から始めてもいい

ChatGPTの「GPTs」機能では、誰でも自由にカスタムAIを作れます。

今回は“ギャル”という遊び心あるテーマで構築しましたが、実際はデートの効率アップ・移動ルートの最適化など実用性もしっかり備えています

真面目なAIもいいですが、ちょっと肩の力を抜いた“遊び”から入ると、より楽しくAIと付き合えると思いました。


🌟またこのブログに遊びにきてください!🌟
次回は「ギャル天気予報士GPT」や「ギャル副業コーチGPT」も構想中。
面白かったらぜひブックマーク&シェアお願いします!

by AIと挑戦する副業ブログ 管理人

コメント

タイトルとURLをコピーしました